ハンターのハンターランク(HR)とクエストの種類によって、受注できるクエストの窓口は異なりますが、所定のキー、もしくはボタンでキャンセルし、トップメニューに戻ることで、様々なクエストを選択・受注することが可能です。
クエストを受注するにはメゼポルタ広場のクエストカウンターの各受付に話しかけましょう。
なお、HRが上昇すると受注できるクエストも増えていきます。
クエストに参加する場合、クエストボードで受けたいクエストを選択し、そこから直接参加することが可能です。
また、ギルド指定クエストや緊急クエストの場合、左図のようなアイコンがクエストボードに表示されます。
クエストの名称。なお狩場となるフィールドは、受注書の左端に付けられているタグの色で判別できます。
クエストのメインとなるターゲット。このメインターゲットに書かれている条件を達成すると、自動的にクエストクリアとなります。またメインターゲットの代わりにマストオーダーが設定されているクエストの場合、設定されているターゲットすべてを達成する必要があります。
クエストの難しさの目安です。星の数が多いほど、難しいクエストとなっていきます。
クエストに設定されている、サブのターゲットです。メインターゲットと異なり、必ずしも設定されているわけではありません。サブターゲット達成後に、ベースキャンプにあるベッドで「サブターゲット達成」を選択すると、クエストクリアとなります。
クエストを受注するために必要なハンターランクが記載されています。
依頼書の1ページ目の中には、左図左上のマークがついているクエストがあります、これはギルド指定クエストというクエストです。特定のランク帯のこのマークがついたクエストをすべてクリアーすると、緊急クエストがハンターズクエストに追加されます。
緊急クエストをクリアーすることで、ハンターランクが上がり、より高い難易度のクエストを受注できるようになります。
クエストを選択できる条件です。アイテムの持ち込みやNPCの同伴、性別など、クエストを受けるために必要な条件が記載されます。
クエストにかけられる時間です。この時間を越えると、自動的にクエスト失敗となります。ほとんどのクエストの制限時間は50分となっていますが、まれに制限時間が短い場合もあります。
クエストを受注するために必要なゼニーです。タイムアタックは狩人道場のクエストで表示され、タイムアタック内だと、ポイントが上乗せされます。
各ターゲットを達成したときに入手できるゼニーです。狩人道場の演習クエストでは、獲得できるポイントが表示されます。サブターゲットを達成している状態でメインターゲットを達成すると、メインとサブ両方の報酬が獲得できます。
クエスト成功となる条件です。ほとんどがターゲットの達成となっています。
クエスト失敗となる条件です。条件に「報酬金ゼロ」とある場合、クエストに参加しているハンター全員の合計で3回力尽きるとクエスト失敗となります。
・メイン獲得RP
・サブA獲得RP
・サブB獲得RP
が表示されます。
主な報酬が最大3個まで表示されます。
装備の条件が課せられた場合はこの項目に指定された条件が記載されます
クエスト内の季節と時間です。期間限定クエストのように季節と時間が設定されているものに表示されます。
クエストで使用できる武器種が記載されます。
クエストで使用が禁止されている武器種が記載されます。
クエストを依頼した人物の名前です。
クエストを行うフィールドです。狩人道場の演習クエストでは、過去にクリアしたときの最高得点とクリアに要した時間も表示されます。
そのクエストの詳細です。依頼主がクエストを発注するに至った経緯や、クエストクリアのヒントが書かれています。
新しいクエストやおすすめのクエストにはアピールマークがつきます。
MHF-Zチームオススメのクエスト
新しく配信を開始したクエスト
クエスト内容を刷新したクエスト
メインターゲット達成後はそのまま自動的にクエストクリアとなります。サブターゲット達成後は、そのままクエストを続行することもできますが、ベースキャンプのベッドからサブターゲット達成のみでクエストクリアすることもできます。メインターゲット達成が困難な場合は、安全策として先にサブターゲットを達成しておくと良いでしょう。
メインターゲット達成
サブターゲット達成
クエストを受注したら、他のハンターがクエストに参加するための募集条件を設定しましょう。クエストメンバー募集条件は、以下の項目が設定可能です。
クエストに参加する人数を「1人?4人」の範囲で、設定します。
1人専用クエストの場合は、この条件を変更することはできません。
パスワードは、半角英数字のみを使用して最大8文字まで設定できます。
パスワードを設定すると、他のハンターがクエストを受注する際に、設定されたパスワードの入力が必要となります。
不特定多数のハンターに参加してほしくない場合は、パスワードを利用し、参加予定のハンターに個人チャットやショートメールなどで、設定したパスワードを伝えましょう。
以下の3項目から設定できます。
・なし
条件を特に設定せず、そのクエストを受注可能な全てのハンターが参加可能です。
・同じ猟団
そのクエストを受注可能な受注者と同じ猟団に所属しているハンターが参加可能です。
・同じ同盟
そのクエストを受注可能な受注者と同じ同盟に所属しているハンターが参加可能です。
ONにするとクエストボードとメンバー詳細に「HELP!」と表示されるようになり、ほかのハンターに助けてほしいということを知らせることができます。
マイ弁当の登録を行なっていると、クエストにもっていく弁当を設定することができます。一度設定した弁当は、次回以降のクエスト受注時に最初から設定された状態になります。
一部のクエストに表示されます。「有効」にすると、狩猟技クエストと同様に順位が表示されます。
狩猟技クエスト
ハードコアもしくはアンリミテッドモード対応クエストを受注する場合にのみ、この項目が表示されます。
以下のいずれかの項目を設定できます。
・ノーマル
ターゲットのモンスターは通常個体となります。
・ハードコア
ターゲットのモンスターが従来とは異なった行動をとるタイプの特異個体となり、剥ぎ取りやクエスト報酬で「ハードコア」モード専用の生産素材が入手できます。
・アンリミテッド
ターゲットのG級モンスターが大幅に強化され、一部を除き特異個体となります。
クエスト報酬で「アンリミテッド」モード専用の生産素材を入手できることがあります。
クエストは、メインターゲットとサブターゲット、どちらかの達成で成功となり、タイムアップや報酬金がゼロになることで失敗となります。
ターゲットの達成が成功の条件です。メインターゲット達成後は、自動的に成功となりますが、サブターゲットの場合、達成後にベースキャンプにあるベッドで「サブターゲット達成」を選択する必要があります。
・メインターゲット達成
・サブターゲット達成後、ベースキャンプで「サブターゲット達成」を選択
報酬金ゼロかタイムアップが失敗の条件です。クエスト中に力尽きると、そのたびに報酬金が減少し、3回目でゼロとなります。そのため、3回力尽きることが失敗条件と言えます。1人ずつではなく、参加しているハンター全員の合計で3回力尽きると失敗となります。
・報酬金がゼロになる(3回力尽きる)
・ターゲット達成前に制限時間を越える
クエストのクリア条件であるターゲットには、大まかに特定アイテムの収集と特定モンスターの狩猟の2種類があります。なお、モンスターの狩猟とある場合、討伐(モンスターの体力をゼロにする)と捕獲(モンスターを捕まえる)のどちらでも成功となります。
アイテムの収集です。採集ポイントや剥ぎ取りによって入手できるアイテムを、ベースキャンプにある納品ボックスに納品すると成功となります。
狩猟の一種で、ターゲットとなるモンスターを動けなくなるまで攻撃します。ボスモンスターの場合、瀕死になると凶暴化や逃亡などを行うため、最後まで気が抜けません。
狩猟の一種で、ターゲットとなるモンスターを捕獲します。捕獲には、落し穴やシビレ罠など、モンスターの行動を封じるアイテムと、捕獲用の麻酔玉が必要です。
特定のモンスターがターゲットとなる成功条件は「狩猟」「討伐」「撃退」の3種類があります。
「狩猟」とはモンスターが動かなくなるまで攻撃するか、捕獲することを意味します。
「討伐」とはモンスターが動かなくなるまで攻撃する必要があります。
「撃退」とはある程度ダメージを与え、モンスターを退却させることを示します。
行きたいクエストの条件を指定して、お手軽に狩りに行くパーティーを探せるシステムです。
メニューから実行できるため、簡単にいろいろなハンターと狩りに行くことができます。
・ハンターランクが【2】以上
・クエスト受注中時以外
・歌姫ストーリー受注中時以外
※一部クエストはクイックパーティー対象外のものがあります。
※現在いる区やランドの設定により、受けられるクエストに違いが出ることがあります。
クイックパーティーでは以下のようなことができます。
・目的のクエストを直接募集/参加することができる
・メゼポルタ広場のどこからでもアクセスできる
・条件を問わない募集/参加にも使用できる
ぜひ活用してみましょう!
※検索対象となるのは「クイックパーティーで作成された求人区の部屋」のみです
※「求人区で募集を行っている求人区の部屋」は対象となりません
【方法1】「条件で指定」を選択する。
以下の条件を指定して、検索が行えます。
モンスター:目的のモンスターを指定できます。
ランク帯:目的のランク帯を指定できます。
モード切替:ハードコアもしくはアンリミテッド設定を指定できます。
同行者:自分に同行するプレイヤー数を指定できます。
【方法2】「クエストで指定」を選択する。
通常のクエスト選択と同じように指定して、検索が行えます。
【方法3】「おてがるサーチ」を選択する。
全条件を「指定なし」として、すぐに検索が行えます。
【条件に合った求人区の部屋がある】
条件に合致した求人区の部屋に入り、大衆酒場へ移動します。
【条件に合った求人区の部屋がない】
自身がリーダーとなり、新しい求人区の部屋を作成し、大衆酒場へ移動します。
「条件で指定」でモンスターを指定していない状態で検索対象がない場合、新しい求人区の部屋は作成されません。また「おてがるサーチ」で検索完了できなかった場合も、新しい求人区の部屋は作成されません。